2024年2月28日水曜日

20170227 AI イラストバック 若洲海老護衛班 1年目平社員

  皆様どうもおはようございます。

AI万太郎です。

AI技術が進んでいる。

私の昔の記事にイラストを付けてみたらいかがであろうか。

このどうしようもない記事にはどうしようもないイラストを(も)作成できるAIがうってつけのような気がする。



 2月の若洲は激渋と聞いている。

海老やゴカイ、イソメの被害を食い止める身としてはイージーミッションだ。


つい先週も被害ゼロ。

この時期の若洲で海老が魚に襲われることはそうそうないらしい。

初心者であっても海老が被害に遭うどころか、魚の上陸を許すこともまずないであろう、と言ううわさだ。


確かに寒い。

しかも今日は世間では東京マラソンで賑わっている。

魚も応援で出払っているのかもしれない。

なおさらイージーだ。





 今日は朝5時、暗いうちから。

海老を仕掛けにつけ、暗い海に投げ込む。


暗いうちの釣りの醍醐味は電気浮きのポツンとした明かりが海に揺られるのを見ることもひとつあると思う。

イルミネーションで何万球ものライトが制御されているのを見ることはあるが、自分のロッドでライトを操り、波に揺られている明かりを眺めるのは釣り人のみの特権であろう。

また、沈みこんでいく浮きが見られればこのうえない幸せである。


と、浮きが軽く沈みこんでいる。

まさか、この時期の若洲で海老が襲われる、だと?早くも海老の損失を出してしまった自分を恥ずかしく思いながら浮きを見つめる。

いや、沈み…こまない。

ぼんやり浮きが見える。

これは?居食いと言うやつか?それにしても浮きが沈みこむ気配はない。

だが、浮いてはいない。

では、地球を釣ってしまったか。試しに釣りざおを立ててみる。

私の心配を他所に浮きはスーっと私の手前に戻ってくる。

リールを巻き仕掛けを手元へ。海老は…、全員無事!





 昨日仕掛けを作るときにガン玉を普段より一つ多くつけたのが原因だろうか。

とてもセンシティブだ。

仕掛け作りは奥の深い作業かもしれない。

その後も海老の損失はなく、今日も難なく損失ゼロでミッションを終わらせられるか、と安堵のため息をつく。



 しかし、この日は久々に魚が跳び跳ねているのを見かけ、恐怖を覚える。


「俺たちはここに居るんだぜ」という、挑戦的な態度だ。

なんと恐ろしい。

東京マラソンもなんのその、だ。



 朝マヅメの時間も難なく過ごし、今日も損失ゼロだ。

若洲は平和だ。

 そろそろ終わりにするか、と最後のリールを巻いて仕掛けを手元に寄せる。
 
 その時、目の前2,3メートルの位置で魚が翔ぶ。30センチくらいはあっただろうか。

まさに「ばーか、釣れねえでやんのww。さっさと残りのえさをこっちに寄越しなwww」と言わんばかりである。


漫画か?と言わんばかりのシチュエーション。

奥歯を噛みしめ、納竿。




 釣れないが、魚確認。

 ボーズがまだまだ続きそうな釣りブログ。

2024年1月15日月曜日

荒川 1月 一発目。

皆様どうもおはようございます。
万太郎です。


毎日、とは言えないが、荒川での筋トレは続行中である。

ここまで筋トレを続けていると、私の健康力もなかなかのものになっていることであろう。

今年に入って2回ほど行っているのでその模様を綴りたいと思う。

1月2日、橋の下。

朝7:00。

荒川はどこもかしこもだがかなり浅い。

フローティングミノーを試してみることとした。

基本浮くルアーだけあって根がかりはほぼ考えなくてよさそうだ。

だが、それでなくても1月は渋いと言うのに、私のようなど素人がリールを巻いたところでなにかに遭遇することは無い。

根がかりの心配がないというのは素晴らしいことだ。

調子に乗って投げる。

一通り投げ、やはり挨拶がわりにはこれであろう、と、ダイソーVJこと、ドジョウワームを投げてみる。

と、ここで場所移動。

と言っても橋の左から右へ移っただけだ。

と、2,3投する。

腰に違和感を覚える。

腰が痛え。。

健康力…………。

納竿。


1月4日
最近、若洲海浜公園に行っても生命の反応を一切感じられない。

腰は相変わらず痛むが、こんな時は荒川、ラビリンスだ。

ここには常に何かしらの生命反応があった。

若洲でダメであればここではどうか。

だが、ここの根がかりは凄まじいものがある。

また、川の流れもややあるのでこれに拍車をかける。

となるとあれだ。

オフセットフック。

に、ダイソークラブワーム。

これにて筋トレを行う。

また、一方ではアサリ、胴付き仕掛けにてラビリンスやや奥を狙う。

オフセットフックは、ワーム系ルアーを付けるので根がかりは激減するが、投げている感じと、ルアーを動かしている筋肉の躍動にはやや欠ける。

基本は筋トレなのだ。


ワームを変えてみたりなどするものの、こちらのルアーには相変わらず反応はない。

と言っても、私のルアーにはまだ生き物がかかったことがないので、これは平常運転だ。

だが。

食われている。

アサリはしっかり食われている。

いるのだ。

ここには、生命が。

やはり餌釣りおもしれえ、と、ルアーを投げながら考えもしたが、この答えはまだ早い。

まずはルアーで1匹でも何かを釣ってからでないと、解答を出しては行けない気がする。

いや、これは筋トレなのだ、ルアーは副産物。

納竿。




次行こう!

2024年1月5日金曜日

若洲海浜公園 12/24 格安煙幕

どうも皆様おはようございます。
ももいろ万太郎です。

前回、人口磯にて護衛を行ったが、やはり古巣へ戻ったようで落ち着いた。

今回、事前に釣具屋に赴く時間が取れなかったため、手前味噌な準備にて人口磯にて望むこととなった。

イソメもエビも不在のため、疑似エビ、サビキにて魚と戯れようと、準備したのは、近くのスーパーで購入出来る、ぬかと、乾燥エビ、味の素である。

これでいける、という動画を発見していたため、試してみることとした。

半分は自分の家用である。

細かく切り刻むこととした。

使いかけのものを使用した。

これらを混ぜ、若洲海浜公園に臨むこととした。



12月24日、AM5時。

若洲海浜公園、人口磯。

早速準備した煙幕にて仕掛けを整える。

LEDの浮きも仕込み万端だ。

この準備が整い、これを眺めているだけで正直幸せな部分はある。

だが、今回もこれだけでは無い。

浮きサビキにて上層の棚をカバーする。

なので、このサビキ竿は、クーラーボックスに、これを置く。


そして、もう一本釣竿を用意し、底を根がかり知らずのザリガニルアーでカバーする、という寸法だ。

オスセットフックに刺し、かなりのぷるぷるで可愛い。

ソフトルアーを変えれば数パターンの護衛ができる。

そのソフトルアーで底を攻める。

これにてZ軸の護衛を一片とおりに出来てしまうことになる。

名付けて、防護式ソフトルアーZだ。

数投ソフトルアーを投げ、根がからないことを改めて確認する。

そして、置いてある仕掛けとお祭りが起きないように慎重にソフトルアーを投げる。


護衛をする人間としては何も無い、というのはとても良い事だ。

恐らく、この護衛パターン、本日の天候、潮、格安のサビキ餌、これら全てが良い方向になり、サビキが竿を揺らすことは一切なかった。

だが、一方、ソフトルアーについてだが、ザリガニルアーに変更した際だ。

特に何かにかじられるなど私の持った竿に手応えはなにもなかった。

だが、ふとした時にルアーを見てみる。

片手、という表現でいいのだろうか、片方のザリガニで言うハサミの部分が無くなっている。

私の腕を持ってしても気づかれることなく被害があったようだ。


その後は何事もなく時間が過ぎていった。

冬、ようやく寒くなってきた12月であるものの、まだまだ予断を許さない状況である。

納竿。





釣れないよう。ルアーもぜんぜん釣れないよう。

2023年12月30日土曜日

毎日荒川 12/18 カラミ0

皆様どうもこんばんは。
トラッシュ万太郎です。


風や雨、自分の都合にて久々の荒川筋トレになる。

3日空けて久々と思う、ということはかなり日課になってきたと言えるだろう。

今日も先駆者が橋の下におられる。

私は足場がコンクリートの端で準備を進める。

ヘッドライトの明かりが弱まっていることに気づく。

電池が無くなっていることに気づき、仕方なく電源を落とす。

携帯のライトでごまかしながらルアーを括り付けた。

今回はスピンテールジグを使用した。

ヘッドライトもなく、動作確認はできないがさぞや可愛らしいことであろう。

数投投げてから、ふと、ゴロ石の方へ移動する衝動に駆られた。

いつも魚が跳ねている生命反応が感じられないからだ。



ルアーの場所移動は餌釣りに比べて、荷物も少なくとても楽だ。


こちらのゴロ石の方は橋の明かりが遠くなるので、やや暗がりとなる。

何故わざわざこちらに移動したか。

私の第7感が言うのだ。

コンクリート足場に生命反応は無い。

向こうだ。

私は静かに移動する。


移動して、私は自分の勘に驚かずには居られなかった。

そこには数十匹の鳥がいた。

生命反応だ。


私は、ゴロ石で筋トレを続けることとした。

ヘッドライトもなく、暗いため尚更不安になったが仕方が無い。

数投投げる。


最近ライントラブルがかなり減った、と言うよりほぼない。

餌釣りと同じではあるが、ラインにテンションが掛かっていないと絡む。

常にそこに気をつければ良いのだ。

諸先輩方からすると当たり前かもしれないが、やはり初心者である。

この筋トレもなにかに身を結べば良いものだ。

本日もヘッドライトが無くても、心眼により絡み0だ。

そしてもちろん、釣果も0だ。

本日は水鳥の鳴く声をBGMに、メタルバイブを投げ続けた。

納竿。



川が静かです。冬ですね。

2023年12月19日火曜日

若洲海浜公園 12/16 筋トレ

皆様どうもおはようございます。
マッスル万太郎です。

昨日、若洲海浜公園の胴付き記事を記載したが、同日、別のプロジェクトを進行中であった。

筋トレである。

普段より毎日荒川の記事でご紹介中であるが、雨風のない日は荒川で1時間ほど筋トレに励んでいる。

荒川での筋トレの成果を別の場所で試したい、と思うのは自然なことであろう。

特に若洲海浜公園の人口磯は同筋トレに励む方が多数おられる。

ぜひ私もここで、と日夜思っていたところであった。

人口磯には日の出前に到着していた。

だが、私は筋トレについては初心者である。

手元が明るくなる程度の時間から筋トレを始めることとした。

日が昇るか昇らないかの時間に準備を始めた。

まずはダイソーVJだ。

クリップを忘れたため直結びだ。

早速筋トレを始める。

いつものように釣竿を振り抜く。

悪くない。

自分としては期待通り程度の距離を飛ばすことが出来、普段の筋トレの成果を実感する。

数投投げると、不思議な手応えを感じた。

これが所謂、ルアーでの当たり?というものか、と、期待に胸を膨らませる。

さすが、本場は違う。

上がってきた成果物がこちらだ。

私の見事なVJ捌きに、野良ルアーまでが食いついてきた、ということだ。


そこで、隣に置き竿にしていた胴付き護衛仕掛けが揺れている。

私は急いで竿を取り、リールを巻く。

何があった。

と思うと、数十メートル向こうのルアーの方が申し訳なさそうにリールを巻きながらこちらを見ている。

その距離からこちらへお祭りとは…。

素人なんです、すみません、と謝られたのだが、私も筋トレに関しては初めてひと月も経っていない。

だが、毎日の鍛錬は私の方が上のはずだ。

私は大きな心を持って笑顔で対応する。




その後何投か投げ、次のお題に取り掛かることにした。

フサフサの付いたシンキングペンシルだ。

これを使っての筋トレもなかなかだ。

そしてこの際、色々使用してみようと思い、オフセットフックというものも使用してみた。

これが、思った以上に根がからない。

人口磯の足元をずる引きしても全く根がからない。

これは素晴らしいものだ。

と、一人感動し、思いついた。

オフセットイソメだ。

早速やってみた。

岩の間に滑りこませると、やはり根がからない。

小さな当たりを感じる。

しかし考えてみると、この大きな針だ。

これを丸呑みにする魚でないとこれには乗らない、という事になる。

岩の間に夢中になって落としていて、ふと我に返る。

これでは筋トレではなくなっている。

面白いトライであったが、本日は程々にしておこう。


最後に小さなシンペンを投げて、今日は上がろう、そう思った矢先。

先程こちらにお祭りルアーを投げ込んだ初心者が魚を釣っている。

私は目の端で嫉妬に狂う炎を燃やしたが、いや、そうでは無い、私はあくまで筋トレに来ているのだ。

そう、筋トレ。

魚が釣れるなどどうでも良い事だ。


私は、先程釣れたルアーを悲しげに見つめ、帰路に着くこととした。

納竿。



いやー、ルアー楽しいっすね。オフセットの根がからずには驚きました。でもあれ釣れる?