2023年12月3日日曜日

荒川 釣り 12/01 ラビリンスの向こう側

皆様どうもおはようございます。
コスモを見た万太郎です。


先日、荒川のハゼの巣ラビリンスを発見し、僥倖し、驚愕した。

この時期にこれだけの活性がある魚群の巣があるのであれば、その周辺も勿論活性化しているに違いない。

私は改て調査に乗りだした。

しかし、なんの手立てもないまま行ってもまたあの、ハゼの巣ラビリンスに絡め取られてしまう。

沈めてダメなら浮かすしかない。

浮き釣りだ。

私は準備を進め、荒川に乗り出した。



現場に入ろうとすると既に調査員の方が一方いらっしゃった。

この現場は確かに調査対象としては面白みのある場所である。

私は少々場所を移動し、釣り座を作った。

今日もこの時間は満潮。

ラビリンスの攻略はとても難しい。

調査飼料はアサリとする。

ハゼに覿面であり、コストパフォーマンスも良く、手に入れやすい。

仕掛けを作っていてハゼ針がほとんどないことに気づく。

前回、ラビリンスに多数吸い込まれたからだ。

大事に使用せねばならない。

仕掛けを作り、ハゼの巣に届かない程度に棚を作る。

分かっていたことであるが、荒川はなかなか流れがあり、浮きがすぐに流されてしまう。

ガン玉を多めに取り、仕掛けをしっかりと沈める。

しかし流れの先でラインが張ると仕掛けが流れに持っていかれて、浮きが寝てしまう。

これは厄介なことであるが、逆に、これを計算した上で棚を作る。

普段寝ているが、仕掛けが持っていかれると浮きが立つという寝浮きの原理だ。

これがなかなか上手く行き、少し待つと浮きが立ち上がってきた。

私はここぞと竿を振り上げると、アサリについていたハゼが途中でふらりと落ちた。

いける。

私はこの原理で浮きが立ち上がるのをしっかり待ってみた。

いける。

と思ったのも束の間、やはりその下はラビリンス。

根がかっている。



私は仕掛けが外れないよう、四方に竿を誘導するも、結局仕掛けの部分はラビリンス吸い込まれてしまった。



ハゼ仕掛けがなくなり、仕掛けを探すと、投げ釣り用の3連針が見つかる。

いい機会だ。

ラビリンスの向こう側はどうであろう。

私は浮きを外し、軽い重りをつけ3つの針にアサリをつけ、ラビリンスの1m向こう側へ仕掛けを投げる。

そういえば、夏場ではあるもののここでキビレが見つかったことがある。

ラビリンスの向こう側に、何かがあるかもしれない。

私は期待を持ってアサリの動向を見守った。

反応あり、か?

仕掛けを上げてみると、アサリが体積が減っている。

何かにやられた証拠だ。

私はもう一度少し違う方向へと仕掛けを投げる。

探るようにじわじわと仕掛けを動かす。

まただ。

何かに齧られている。

少し様子を見て、仕掛けを引き上げようとする……何かがいる……何かがいる……





気づくと、私は後ろの壁にもたれかかっていた。

そして、アサリはしっかり無くなっていた。

ハゼノスの迷宮に迷い込み、今度は幻覚を見させられたようだ。

そしてアサリもない。

この辺り、活性も強いが、ハゼの巣が相当大きく広がってしまったいる。

この地形を把握することが出来れば、この周辺の魚の活性も手に取るように分かるかもしれない。

私はまたしても荒川にアサリを全て飲まれ、退却を余儀なくされるのであった。

納竿。




根掛かりは恐れるな、とは言うけれども。恐ろしや。

0 件のコメント:

コメントを投稿